タロッコオレンジとは?イタリア流の食べ方『タロッコオレンジとウイキョウのサラダ』もご紹介!

前菜
スポンサーリンク
スポンサーリンク

うちのレストランでも最近やっとタロッコオレンジの入荷が始まりました。
シェフの住んでいる地域では、桜が咲き始めるぐらいの時期に入荷が始まるので、タロッコオレンジが入ると桜が咲くと勝手に思っています。

タロッコオレンジとは?

いわゆるブラッドオレンジです。イタリアでは非常に人気の柑橘で、『タロッコ』『モロ』『サングイネッロ』という3品種があります。他にアメリカでの生産量も多いです。
日本では、大分・愛媛・和歌山県産のものが多く流通しています。後にご紹介する『タロッコオレンジとウイキョウのサラダ』では、愛媛県産のものを使っています。

特徴

【タロッコ】
タロッコ種は、イタリアで一番良く見かける品種で、野球ボールほどの大きさ。
明るい紫がかった赤みが入っており、見た目も鮮か。酸味が穏やかで甘みが強く食べやすい品種です。
個体によって全く赤くないものもありますが、果肉が赤みがかってくると、果皮にうっすら赤みが入ってくるので、果肉が赤いものが良ければ果皮周りをよく見て選んで下さい。

【モロ】
モロ種は、シチリア東部のカターニア地方で栽培されており、シチリアの市場にはこのモロ種が並びます。
タロッコより一回り小ぶりで、赤みがかなり強く、果肉はえんじ色〜赤黒くさえもあります。
意外と思われるでしょうが、タロッコよりモロの方が酸味が強いです。
ブラッドオレンジらしいしっかりした色味を持っているのでジュースなどの加工に使われることが多いです。

【サングイネッロ】
サングイネッロは、スペイン原産。
モロ種と同じくしっかりした赤みを持っており、しっかりした酸味も合わせ持っています。
流通量が圧倒的に少ないので日本ではなかなか見かけないですが、イタリアではたびたび見かけます。

主な栄養・効果・効能

ビタミンCと葉酸が豊富で、一番の特徴である赤みはアントシアニンの色素によるもの、柑橘の中でこの色素を持っているのはブラッドオレンジだけだそうです。
そして、その効能ですが。
・抗酸化作用による脳の働きの活発化
・美肌効果
・糖尿病予防
・視力機能の維持
・貧血防止
などがあるようです。

この記事を書きながらタロッコを1つつまみ食いしてしまいました…

【イタリア流】タロッコオレンジの食べ方

もちろんそのままでも美味しいですが、ここでは南イタリア・サルディーニャ島やシチリアで見かける、ウイキョウを使った『タロッコオレンジとウイキョウのサラダ』をご紹介します。

作り方はとても簡単!切って合わせるだけ!
簡単でシンプルなだけに、お塩やEXVオリーブオイルは良いものを使うことで味にはっきりと差が出ます。
ここでは、マルドンのシーソルト(クリスタルソルトとも言います)とアルドイーノ・フルクトゥスのレモン風味のものを使っています。

これが…

こうなります。

  1. ウイキョウは薄くスライスして水につけてシャキッとさせておきます。(氷水だとよりシャキシャキです)
  2. オレンジをスライスして(写真は0.5mm厚)1のウイキョウと一緒に盛り付け。
  3. オリーブ(ここでは種取ってます)、ウイキョウの葉を飾って、仕上げのクリスタルソルトとEXVオリーブオイルをかけて完成。

コメント

タイトルとURLをコピーしました